梅雨で雨が降っている&マスクの湿気でまつ毛が下がってしまう人いませんか?
折角ビューラーで上げたまつ毛が数分で下がってしまうと1日気分がガッカリしたままですよね・・・(T_T)
サロンに行く時間が取れなかったりそもそもまつパのメニューが存在しなかったりするサロンもあるので、まつげパーマ自体しづらい人もいるのではないかと思います。
今回は、お家でできるセルフまつげパーマキットの【シルキーロールズ】をご紹介したいと思います。
実際に使ってみた素直な感想を画像付きでレビューしていきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!
もくじ
シルキーロールズとは?
【シルキーロールズ】とは韓国製のアイテムで、サロンでしてもらうようなパーマをあてる作業を自分でできるセルフキットです。
楽天のまつげエクステ部門で1位を獲得したこともあり、その効果はすでにたくさんの人が実感しています。
料金は1箱(10回分)で2,600円とかなり安く、コスパ面では言うことなしです!
サロンだと安くても1回 3、4,000円~なので金額だけで考えると圧倒的に推せます。
シルキーロールズの内容物紹介!
⚠セルフでパーマ剤を扱う、しかも粘膜ギリギリのラインで使用するのでそれなりのリスクも伴います⚠
⚠必ず納得した上で購入し、自己責任での使用をお願いいたします⚠
私は楽天で購入しました。
説明箇所に到着まで5日~14日ほどかかると書いてありましたが、3日ほどで到着(●^o^●)はやい!
届いたキットをご紹介します。
こんな感じの可愛らしい箱でした。
こちらが内容物です!
(左から順です)
パーマ剤が使い切りサイズの個別包装だったので、使いやすかったですし何より衛生面で安心しました。
|
使い方を簡単に解説
こちらは通販サイトから借りてきた画像です。
長く書かれてあって難しそうですが、よく読むと単純作業の繰り返しでした。
パーマ剤を付けて拭いて付けて拭いて・・・最後に流す、です!
もう少し詳しく見ていきましょう。
洗顔をして目の周りを清潔にします
メイクなどをしている状態ではカールが定着しない可能性があるので、まつげに何もついていないキレイな状態にしましょう。
私は洗顔後の化粧水もなるべくまつげに付かないように気をつけました笑
(ちょっと意識し過ぎかな?)
ロットのサイズを選ぶ
私はクルリンとしたカールが欲しかったのでSサイズを選択。
ロットの裏一面にグルーを塗る
ロットの裏面全てにグルーを塗ります。
途中で落ちるなんてことだけは避けたかったので、私は結構な量を付けました(^ν^)
まぶたにロットを貼りつける
まつげの生え際ギリギリからピッタリ貼りつけます。
(ホラー画像だったので写真は割愛しイラストでお届けします(。>﹏<。))
ロットにまつげを貼りつける
グルーでまつげをロットに貼りつけていきます。
こっちもふんだんに塗りたくりました!笑
(再びイラスト失礼します(゜o゜;))
パーマスティックでまつげを整える
私は右側の尖っている方を使い、まつげを均等感覚にセパレートさせました。
STEP1クリームを塗布
使い捨てシートにパーマ剤を出して、そこからパーマスティックを使いまつげに塗っていきます。
ねっとりしているので垂れにくく塗りやすかったように思います。
※まつげの根元から2ミリ以上離して塗りましょう
塗り終わったら10分~15分ほど待ちます。
途中でまつげが落ちてくる人はラップやテープなどを使い固定するとより綺麗に仕上がります。
クリームを拭き取る
時間が来たらコットンなどで拭き取ります。
(家にコットンが無かったので私はティッシュで拭きました笑)
目に入らないように、下から上の流れで拭き取りましょう。
STEP2クリームを塗布
ここからはSTEP1クリームと同じ作業を繰り返します。
パーマスティックでまつげを軽く整えたら、使い捨てシートにパーマ剤を出してSTEP2クリームを塗っていきます。
塗り終わったら10分~15分ほど待ちましょう。
クリームを拭き取る
時間が来たらコットンなどで拭き取ります。
こちらも目に入らないように、下から上の流れで拭き取りましょう。
栄養補給剤のケラチンブースターを塗布
パーマ剤と全く同じ流れで、パーマスティックでまつげを軽く整えたら使い捨てシートにケラチンブースターを出し塗っていきます。
塗り終わったら10分ほど待ちましょう。
ケラチンブースターを拭き取る
時間が来たらコットンなどで拭き取ります。
下から上の流れで拭き取りましょう。
最後に水で洗い流す
ロットを取り、きれいな水で洗い流して終了です!
使用したロットは洗って繰り返し使うことができます。
作業時間
パーマ剤の待ち時間を10分しか取らなかったので、私のここまでのトータル作業時間は大体40分くらいでした。
調べながらだったのであっという間に終わってしまった様に感じます。
シルキーロールズの使用前と使用後のカール具合を比較!
こちら使用前の目元です。(暗くてすみません)
サロンでまつパをしてから2ヶ月ほど経っていたので結構とっ散らかってますね(๑>﹏<๑)
次にシルキーロールズ使用後の写真です。
おおお~!
自分で言ってしまうのですが、なかなか上手くできているのではないでしょうか!
お次、反対の目元です。
いい感じですね。
やや下から見るとこんな感じ。
横のアングルからも撮ってみました。
限りなく理想に近いカールになって嬉しいです!
シルキーロールズのカールの持ちはどのくらい?
今回が初めての使用なので体験談はできませんが、調べてみたところサロン同様1~2ヶ月くらい持つみたいです。
そう考えるとコスパ最強ですね!
《⚠重要⚠》シルキーロールズを使用するにあたっての注意点
こちらは通販サイトに載っている注意事項です。
薬剤を粘膜ギリギリの位置まで持っていくのでそれなりのリスクを伴います。
必ず確認した上での購入し、使用は自己責任でお願いいたします。
シルキーロールズ(まつげパーマ液)を私も使ってみたのでレビュー! まとめ
以上、最近噂の【シルキーロールズ】の使用方法と感想をまとめてみました。
- 届くまでの時間は記載されている日数よりも早かった
- パーマ剤が個別包装で衛生面よし、使い勝手よし
- 清潔にしてから作業に取りかかる
- 塗って拭き取る作業がメイン
- 薬剤を使うので十分理解した上で使用する
使っているときに刺激や痛みを感じることはなく満足な仕上がりになり、個人的にはいい買い物だったなと思います。
朝ビューラーに使っていた時間が大幅に短縮して余裕ができたし、サロンに行く時間を確保しなくてもよくなったので空き時間で自由にまつパができます。
何より圧倒的に安いのが魅力的でした(。・・。)
まだ8回分残っていますがリピート確定です!
|
最後までご覧いただきありがとうございました!